社長ブログ

マンションを購入したけどリフォームできない、、、

2025/04/28

おはようございます。今回は最近ご相談いただいた内容をお伝えしたいと思います。現在、問題解決のために動いている最中です。タイトルを見て、びっくりした方もいらっしゃると思いますが、実際にあったお話なので、ぜひご参考ください。中古マンションを購入してリフォームしようと検討している方にはぜひご視聴していただきたいです。

 

相談者A様は、ある中古マンションを購入しました。内装大規模リフォームして住む予定にしてましたが、ここで問題が発生しました。そのマンションは、「リフォームするときは、上下左右の部屋の方に同意のサインをいただき、理事会にかけて承認をもらわなければいけない」という決まりがあったそうです。リフォーム業者が近隣の方に挨拶を兼ねて同意のサインをもらおうとしたところ、ある1部屋の方が「絶対に同意しない‼勝手にリフォームし始めたら訴えてやる‼」と言い出したそうです。困ったA様は理事会に出席させていただき事情を話して、承認をいただこうとされたみたいですが、「出席しなくていい」と言われ、結論としては「同意を得れていなければ、理事会としても承認できない」というものでした。

困ったA様は、仲介した不動産会社Bに相談しました。ただ、不動産会社Bは、不誠実な対応だったそうです。しかも、不動産会社Bは、リフォーム工事も請け負っており、リフォーム代金も先に受領していたそうです。そして、リフォームができないと分かるとすぐに返金して、「弊社は仲介しただけでリフォームについては関係ありません」という態度だったそうです。酷いです、、、。

 

A様はそれから、そのマンションの管理会社に相談したり、街の弁護士の無料相談に相談したり、宅地建物取引業の相談窓口に相談してみたものの、具体的な解決策は出てきません。そこで、弊社の広告を見て相談のお問合せをいただきました。先程の内容を聞かせていただき、まずそのマンションの管理規約、使用細則を確認させていただきました。なぜかというと、専有部分のリフォームをするときの決まり等が必ず書かれているからです。確認させてもらいましたが、「工事する前に事前に届出をすること」と一般的なものしか記載されてませんでした。先程の、上下左右の部屋の方の同意のサインが必要、理事会の承認が必要などをいうのは、理事会内で決めた特別なルールだと思われます。

 

まず、仲介した不動産会社Bについてみていきたいと思います。仲介する不動産会社は、物件の内容をまとめた、そして、買主様に契約前に説明する「重要事項説明書」を作成します。作成するうえで、管理会社に「管理内容」「管理組合」等について調査を行ないます。そのときに、管理費、修繕積立金、駐車場の金額の確認や管理組合で積み立てられている額など聴取をします。そして、改めてペット飼育できるかどうか、できる場合、条件があるかどうか詳細な聞取りも行ないます。同じように、内装工事を行なう際の手続きについても調査します。この点については、管理組合によって手続きやルールが違うので詳細な確認が必要になります。A様に確認すると、今回の不動産会社Bからは一切の説明がなかったそうです。実際に重要事項説明書や書類を確認させてもらいましたが、調査すらしてなかったように思います。間違いなく調査不足とは言えますが、それ以上の追及は難しいように思われます。ただ、今回、不動産会社Bはリフォームについても請け負うようになっていたのでれば、自分達が関わることなので、事前にしっかりと調査、聴き取りすべきですよね。

 

次に、私達は、A様と一緒に弊社がいつもお世話になっている弁護士の事務所に相談しに伺いました。先生も、管理規約、使用細則を確認され、そして、管理規約、使用細則に基づいたルールは守らなければいけないが、A様はその部屋に対して所有権をもっているわけで、内装工事をすることについて、第三者に否定されることはないという見解でした。ただ、先生は「すぐに弁護士などの専門家が入ることによって、理事会との関係悪化に繋がれば、リフォーム工事ができたとしても、その後、A様がそのマンションで生活しづらくなってしまっては本末転倒になってしまいます。ここの管理会社は私もお付き合いがありますので、担当者に再度私から説明して、何か穏便に済ませる方法がないか話してみます」と仰ってくださいました。

 

いかがだったでしょうか?この問題は現在進行形ですので、結果は改めてこちらのチャンネルでお伝えしたいと思います。中古マンションの購入、そして、リフォームを検討されている方は、リフォーム工事をする際の手続きについて、事前にチェックしてください。その仲介不動産会社が、今回の不動産会社Bのように、調査漏れ、説明漏れしている不動産会社かもしれません。説明がなければ、こちらから「リフォームの際の手続きを教えてください。管理組合ごとにルールがあると聞いたので。」と質問してみてください。大事なポイントですよ‼