社長ブログ

マンション派?戸建て派?

2025/04/05

おはようございます。今日は不動産の永遠のテーマ、戸建てとマンション、どちらが良いのかについてお話ししていきたいと思います。このお仕事をしていると、よく

「戸建てとマンションってどちらが良いんですか?」

と聞かれることが多いです。この不動産業界に携わっている方であれば、多くの人が、この質問を受けたことがあるはずです。私もこれまで何度も受けてきました。その際、どのようにお答えしていると思いますか?私は「正解はありません。」とお伝えしています。

なぜか?戸建てにもマンションにもそれぞれ特性があり、必ずどちらにも一長一短があるので、お客様ご自身やご家族の生活スタイルにどちらが合っているかという点で検討していくべきと考えているからです。なので、戸建てが正解、マンションが正解とは一概には言えません。

 

しかし、どちらの場合でも事前にチェックしておくべき点があります。まずは維持費です。戸建てにしろマンションにしろもちろん維持費がかかります。戸建ての場合だと屋根などの雨漏り対策、外壁塗装、シロアリ対策など、その工事時期に一気に大きな費用が飛んでいきます。マンションの場合は、マンションに住んでいる方全員で、毎月、管理費、修繕積立金、駐車場代、その他の費用を管理組合に月々支払っていきます。お客様の中には、「マンションは管理費、修繕積立金の支払いがあるからもったいない」と仰る方がいらっしゃいますが、戸建てのように一気にかかるかマンションのように月々少額を払っていくかだけの違いであって、トータル的にみてみると、あまり差はないというデータもあります。台風や地震など自然災害で被害を受けやすいのはやはり戸建てのほうなので、万が一の備えも戸建てはマンション以上に必要だと思います。

 

次に、立地の違いがあります。駅近や街中など利便性が良いエリアにはマンションが主に建てられます。そして、郊外になると土地が確保しやすいこともあり、戸建てが多く建てられます。「どうしても駅近くに戸建てを建てたい‼」と思っても、土地価格が高く、そして、予算的に希望する広さが確保できないということもあって、なかなか不向きだと考えられます。逆に、田舎でマンション暮らしを希望しても、そもそも法律的に建てられない地域だったり、デベロッパーも購入するお客様を集めることが難しいと判断して建設に踏み切れない可能性も高いです。よって、ご自身の職場までの通勤距離、通勤手段、子育てに関する考え方だったり、、、いろんな点を考慮しながら検討していくことが大事です。ただ、例えば、夫婦共働きで二人とも電車通勤だったら、駅近のマンションのほうが2人にとって便利が良く快適に生活できると思う方がいらっしゃる一方、通勤に時間がかかっても、子供は庭のある家で思いっきり遊ばせたいので戸建てが良いという方もいらっしゃいます。このように、何を優先するかによって変わってくるということです。この点に関しては、お客様そしてお客様の家族が何を優先してどのような暮らしをしていきたいかということがポイントになるので、正解、不正解はないと思っています。

 

最後に、「資産価値」という点からみてみたいと思います。戸建ての場合はやはり土地ですね。土地の広さ、形、前面道路、周辺環境によって変わってきます。建物は維持管理することによって状態を保つことができ、建替えすることもできますが土地の場所だけは変えることができません。なので、「土地」選びは重要ポイントになりますね。マンションの場合は「管理」で価値が変わってきます。ちゃんと維持管理されているのか、積み立てされているのか、トラブルはないのか、修繕計画はしっかり立てられているのか等、できているかできていないかによって資産価値は変わってきます。築年数が経過しているマンションでもしっかりメンテナンス、積み立てされていれば良いのですが、滞納が多く積み立てがされていないマンションの場合、大規模修繕工事はもちろん、定期的な補修工事すらできません。老朽化が進む一方です。このように「戸建て」「マンション」ともに資産価値を見極めるポイントがあります。戸建てにするかマンションにするか、「資産価値」という点でも考えて選びましょう。

 

まとめとしては、やはり正解はありません。戸建てとマンションの特性を知り、ご自身の生活に当てはめ、そして、チェックするところは事前にしっかりチェックして、どちらが、現在、未来に向けて快適に暮らすことができるか見極めて決めていきましょう。