社長ブログ

地方移住は止めときなさい!

2025/11/09

おはようございます。さて、皆さんは地方移住にご興味はありませんか?老後は、田舎に戸建を買って、DIYをしながら自分好みの家に仕上げて、そして、畑でもやりながら、ゆったりとした時の流れを感じながらのんびりスローライフを満喫って憧れますよね。近年では、地方移住を推進するために、いろんな補助金やサービスを準備している自治体もあります。空家0円物件なんてものもありますよね。メディアでも、空家0円物件を購入して田舎に移住した人にインタビューしたり、どのように地方移住されたのか等、どちらかというと、地方移住に成功したケースを伝えているケースをよく流しているような気がします。

ただ、その裏では、地方移住を断念して元々住んでいた地域に戻られる方が多いのも確かです。なぜでしょうか?原因は3つあります。それではひとつずつ説明していきたいと思います。

 

まず一つ目は、

「慣れていないDIYに断念」

です。地方の物件は都会の物件よりも安く購入できます。その分、リフォーム、DIYに予算をかけることができます。ただ、DIYはやっぱりいきなり地方の物件を自宅として購入してスタートするものではないと思います。今では、YouTubeなどでいろいろ調べることができるのですぐに誰でもできると思われている方もいらっしゃると思いますが、見るのと実際やってみるのは大きな差があります。なかなかすぐにできるものではありません。なので、地方に物件を購入したが、思ってた以上にDIYが進まず、業者にリフォームを依頼して住もうという気も失せてきて、結局、売却される方がいらっしゃいます。では、どうすればよいのでしょうか?それは、地方移住のための物件を購入する前に、実際にやってみるんです。建築関係に携わっている方がまわりにいらっしゃったら、実際の現場に連れていってもらい体験させてもらってみてはいかがでしょうか?又は、近年では、戸建投資をされている方々が集まってコミュニティーを作っています。そのコミュニティーでは、投資家たちが購入した物件を自分たちでクロスを張ったり、塗装したりして、リフォームの経験を積んでいらっしゃいます。なので、そのコミュニティーに参加して、経験を積んでみませんか?DIYに関する知識と経験を積んでからの地方移住をお薦め致します。

 

二つ目は、

「利便性の悪さに断念」

です。都会に長年住んでいたら、その環境が当たり前になっていると思います。すぐに何でも揃う、すぐにどこでも行ける環境から、何をするにも不便な環境になるので、なかなかその環境に馴染めない方も多いです。なので、全てがストレスに感じてしまいます。田舎暮らしに憧れる気持ちも分かりますが、2日、3日の旅行とずっと生活を続けるのは全然違います。では、どうすればいいでしょうか?それは、長めに日程を組んで実際に生活してみることです。数週間住んでみて、やっていけそうかどうか試してみてください。それで、やっていけそうと感じれば自信もって移住できて、ストレスなく生活できると思います。ご参考ください。

 

最後は、

「地域のルール、慣習に断念」

です。田舎には田舎独特のルール、慣習があります。それは、日本各地どこでも大なり小なりあると思います。簡単な例をあげると、町内会です。今では、町内会への入会は任意としているところも多いと思いますが、田舎では町内会への入会は必須というか、全員入っているので入会しないと、なかなか生活しづらいと思われます。簡単に考えていたらいけません。では、どうしたらいいでしょうか?まずは、その自治体のまちづくり関係の部署に問合せしてみて、実際に聞いてみましょう。「〇〇からの移住を検討しているんですが、地域のルールや慣習があれば教えていただきたいのですが、、、」と質問してみましょう。どの自治体も移住者を望んでいるので丁寧に教えてくれると思います。そして、先程ご紹介したように実際に生活してみて、そのルールや慣習を体験してみるのも良いかもしれません。そうすれば、安心して移住できますね。

 

いかがでしたでしょうか?憧れの田舎暮らし、、、でもその前にしっかりと準備しておくことが大事です。憧れだけで進めては後で後悔することになります。しっかり準備して、できれば、実際に生活してみてその田舎暮らしを体験してから本格的に移住に踏み切りましょう。ご参考ください。