階段マンションの4階、5階は本当に需要がないのか、、、実は、、、
こんにちわ(^^)/ 今回は、エレベーターの無い階段の分譲マンションについてお話したいと思います。日本全国各地にエレベーターの無い階段の分譲マンションはありますが、昭和50年代から昭和の終わり頃までよく建てられていたと思います。当時は高度経済成長期と相まって階段マンションでもよく売れていたと聞きます。現在、階段マンションの3階まではそこまで大きなデメリットにはなりませんが、4階、5階はどこでも売却に苦戦しています。マンション購入を検討されているお客様に階段マンションを薦めてみると、
「老後になると階段がきつそう、、、」
「お子様や荷物を抱えて5階まで上がれない」
「将来、売却するのに苦戦しそう、、、」
というマイナスな声をよく聞きます。
階段マンションの4階、5階マンションを所有していて売却を検討されている売主様からも、
「売れないだろう、、、」
「処分できなくて困っている、、、」
「どうせ賃貸でも無理だろう、、、」
といったマイナスの声を聞きます。
本当にそうでしょうか、、、。
ここからは、階段マンション、特に4階、5階の物件のメリットについてお伝えしたいと思います。メリットというよりも考え方を変えるということになりますが、まずは、
①価格が安い‼
これは実際にスーモやアットホーム等のポータルサイトを見て確認してみてください。低い価格帯に掲載されている物件は、階段物件が多いと思います。人気がないこともあり、所有している売主様も価格を下げて下げてなんとか売却しようとしています。価格が低ければその分、リフォーム費用にまわすことができ、自分好みの住空間に仕上げることができます。そして、住宅ローンを利用する場合も、借入額が少なくて済むので月々の支払いを抑えることができ、その分を、生活費に回したり、自分の趣味に使ったりと、余裕を持って生活できます。
そして、階段物件は4階、5階まで昇り降りするのが大変とよく聞きますが、よく考えてみてください。1日に何往復もされますか?通学、通勤で1往復、何かあったときにもう1往復、多くても1日のうちに3往復くらいだと思います。何十往復もするわけではなく、少しの我慢で、格安で自分好みのマイホームにリフォームして住めると考えたら、購入を検討する物件の中に入れてみても良さそうじゃないですかぁ?
②移動しやすい、賃貸にしやすい
2番目は移動しやすい、賃貸にしやすいことです。急な転勤になったりして住替え等が必要になったときに、多額の住宅ローンを抱えていると動きたくても負債が多くてなかなか動けないという事態が発生してしまいます。しかし、階段マンションの場合はその心配、リスクが低いです。
そして、多くの人は「階段の5階(又は4階)なので貸せないだろう、、、。借りる人はいないだろう、、、」と思っているかもしれませんが、私は逆に貸しやすいと思っています。弊社でも階段マンションの4階、5階の物件を買取りさせていただき賃貸で貸していますが、全て満室です。しかも入居者募集を開始して早期に入居付けできています。ターゲットはやはり若年層になります。若い方は、健康で元気なこともあってそこまで階段を苦にされていません。家賃を少し抑えて、若い方に好まれそうなデザイン重視のリフォームをすると、とても気に入っていただけます。これからも積極的に買取りしていこうと思っています。
購入した後に万が一住替えや引越ししなければいけない事情ができたとしても、安心してください。仮に住宅ローンを組んでたとしても、入居者からいただく家賃の中で十分に返済できる可能性は高いです。お気軽にご相談ください。
③ 健康に良い
今は至るところにエレベーター、エスカレーターがあり、バスやJRの公共交通機関は充実していて、車の移動も多く、運動する機会というか体を動かす機会は確実に減ってきていると思います。あるお客様との話ですが、「歳になって普段歩くこともなくなって、足腰が悪くなってしまい、今は施設に通って担当の先生からの指導で階段の昇り降りをして運動しているんだよ、若い時から運動しとけばよかったよ」と仰ってました。そのときに、階段物件も毎日の運動と捉えたら、絶対に健康にプラスになるなぁ‼と思いました。普段からの何気ない階段の昇り降りで、確実に体にはプラスになりますよね。安く購入できて自然に運動もできると考えたら一石二鳥ですね。
いかがでしょうか?このように、階段の4階、5階の物件も考え方を変えることによって魅力的な物件に見えてきたと思います。今まで全然見てこなかったお客様もぜひ一度実際に内覧してみてください、新しい気づきもあると思います。