不動産購入、夫婦共有名義のメリット・デメリットは??
まず不動産を購入する際に、司法書士に登記手続きを行ってもらいます。
登記簿に記載する際「単独名義」・「共有名義」の2種類があります。
単独名義とは・・・1人の名義で登記することです。例えばご主人の名義で住宅ローン組む場合、その不動産の登記名義はご主人の単独名義で登記されることになります。
共有名義とは・・・共有持分とは、複数の人が1つの不動産を共同で所有している時に、それぞれの人がその不動産について持っている所有権の割合のことをいいます。※1つの不動産を購入する際に2人が資金を出し合い購入した場合に、その資金の割合に応じた持ち分で登記すること。
例えば、3,000万円のマンションをご主人が1,500万円、奥様が1,500万円それぞれお金を出し合って購入した場合、それぞれ2分の1の持ち分で共有名義となります。
※共有する場合のお互いの持分割合は、「その物件を購入するために支出した資金の割合」で決めます。仮に資金を支出していないのに、共有名義にしたり、支出した金額以上の割合の共有持分で登記してしまうと「贈与」とみなされる場合がありますので注意が必要です。
では、共有名義のメリットはなんでしょうか??
①住宅ローン控除が夫婦それぞれ受けられる・・・「住宅ローン控除」を二重に受けることができます。
②相続税の節税・・・単独名義である夫が亡くなると相続する必要があります。その不動産の評価額がそのまま課税対象となりますが、共有名義の場合は、夫の持ち分に応じた部分のみが課税対象財産のため、単独名義の時よりも相続税を抑えることができます。
次にデメリットです。
①売却しにくくなる・・・不動産を売却する際は、所有者の同意が必要です。例えば離婚後にご主人が不動産の売却をされる場合、元奥様の同意が必要になります。万が一協力が得られなければ売却が難しくなります。
②相続の問題・・・共有名義でどちらか亡くなった場合、その持分を相続することになります。相続人が数名いる場合は共有名義者が増えることになり、売却時にすべての方の同意が必要になります。
メリット・デメリットがありますので、持分の割合も考えて融資を組まれることが大事ですね!!
弊社HPはこちらからご覧ください→株式会社バディHP